筆の基礎知識

筆のサイズでよく見られる○号とは、筆穂の長さではなく軸の外径の太さを表しています。
メーカーによる差異はありますが、基本的なサイズは下記の通りになります。

筆の太さ

軸径によるサイズ別表記

【6号】8.5mm 【5号】10mm 【4号】11mm 【3号】13mm 【2号】14.5mm 【1号】15mm

筆穂の長さ

長さによって「長鋒」「中鋒」「短鋒」に分けられます。

【長鋒(ちょうほう)】
軸の直径に対して長さが約5.5~8倍までの筆
【中鋒(ちゅうほう)】
軸の直径に対して長さが約4.5~5.5倍までの筆
【短鋒(たんぽう)】
軸の直径に対して長さが約3.5~4.5倍までの筆

毛の種類

硬さや色など、様々な種類があります。

【柔毛(じゅうもう)】白毛
山羊などの柔らかな毛だけを用いて作った墨含みが良く耐久性に富んだ筆
【剛毛(ごうもう)】茶毛・黒毛
馬やイタチなどの硬い毛を用いて作った特に硬い筆
【兼毛(けんもう)】茶毛
柔毛と剛毛を混ぜて作った弾力のある筆

ページトップ

紙の基礎知識

墨と紙の相性やニジミ具合など、自分に合う紙を見つけるのはとても難しいです。
漢字・平仮名・練習用・作品用・ニジミの具合など、書く用途を把握し、その用途別に紙を使い分けましょう。

ページトップ

墨の基礎知識

書の質感を決める墨は重要な役割を果たします。
固形の墨は煤(すす)膠(にかわ)と香料を混合し乾燥させたものになります。
煤(すす)の違いで2種類に分けられます。
また、日本製造の墨を和墨、中国で製造された墨を唐墨といいます。

墨の種類

【松煙墨】
松脂や松を燃やした煤と膠を混ぜて作ります。
つやがあまりなく、薄めると青みがかった色をしています。
【油煙墨】
菜種・大豆など植物油や石油製品の鉱物油などを燃やした煤と膠を混ぜて作ります。
つやがあり、黒みが強いです。薄めると茶色がかった色をしています。

ページトップ

お問合せ・ご質問

書道用品の基礎知識

昭和62年創業の信頼書道専門店 彩

  • 〒196-0022
    東京都昭島市中神町1186
    メゾンカルム1F
  • [営業時間]
    10:00~17:00
  • [定休日]
    日曜日
  • [電話番号]
    042-545-3012